バーブイルの記憶に捧ぐ

翻訳ブログです。さあ,われわれは下りて行って,そこで彼らの言葉を乱し,互いに言葉が通じないようにしよう。(創世記11:7)

ギリシャ―ローマ世界における Ioudaios の意味と機能

http://www.uni-koeln.de/phil-fak/ifa/zpe/downloads/1997/116pdf/116249.pdf

碑文

 *1*2ユダヤ人に関係する数百の碑文が,ギリシャ―ローマ世界から生き残った。そのうち,紀元後 2 世紀後半かそれ以降のものと目される,約 40 の墓碑の中に,IoudaiosIoudaia という言葉が現れる。または,ラテン語へのその転写である IudeusIudaea *3が現れる。これら Iudaios/Ioudaia, Iudeus/Iudaea の意味と機能が,近年,多くの討論で俎上に乗った。
 トムソンによると*4Ioudaios は単にユダヤJew を意味する。「主に非ユダヤ的環境」の中で,ユダヤ人が,「非ユダヤ的視点」に立ち,彼ら自身を見る時にのみユダヤ人が Ioudaios を使った,とトムソンは主張し,次のように結論づける。「内側の」名前である Israel に対して,Ioudaios は,常に「外側のアイデンティティ」として機能した。
 ユダヤ人に関係する碑文の研究に存する両義性についての,クレメールの有力な論文が二つある。その一つ目で*5,クレメールが,Ioudaios について,全く異なる見解を示す。「ギリシャ語とラテン語で書かれた,ユダヤ人に関する碑文の中で,Ioudaios の出現を観察すると,それらが,ただ一つの変わらない訳語を保つ以上に,共時義*6を持つことに気づく」*7。必ずしもユダヤ人ではない人の,ユダヤ的起源さえも強調するような,地理的表示*8に加えて,それとは別の機能が Ioudaios にあるとクレメールは言う。クレメールが言うには,IoudaiosIoudaia は,ユダヤ教に改宗した異教徒だ。さらに他のケースでは,男性形と女性系の単数形*9が,固有名詞を表すらしく,もしそうなら,ユダヤ教が異教徒を惹きつけた遠い形跡になろう*10。クレメールの斬新さは,IoudaiosIoudaiaSambathion のような名前として使われたかもしれない,という論点にある*11
 チェリコヴェールによると,ユダヤ教エジプト人の多くが,彼らの息子に,Sambathion という名を与えたユダヤ人の習慣,とくに安息日 sabbath への憧れからか,もしくは愛着からだ*12
 この小論の初めの部分で,トムソンとクレメールの双方の視点に,異議が唱えられるだろう。Ioudaios が,トムソンの言うような「外側のアイデンティティ」としてだけ機能しはしないことを,Ioudaios の出現の物理的文脈に関する綿密な調査が示す。また,Ioudaios が,クレメールの提案ほど,多くの意味を持たないことや,クレメールが提案するものと全く同じように機能しはしないことを,残存する碑文への固有名詞学的・言語学的・年代学的分析を通じて,我々は知る。
 最初に,次のことが主張されるだろう。すなわち,Ioudaios が固有名詞であるような,全ての,しかし少数の,ごく早期の碑文で,Ioudaios が,そのビザンチンの後継者である Hebraios のように,単にユダヤJew を意味すること。二番目に,次のことが示されるだろう。すなわち,Ioudaios文脈が,ユダヤ的なものか,主として非ユダヤ的なものかによって,また,もし後者なら,その碑文が示す年代が,ヘレニズム時代か,ローマ時代かによって*13によって,Ioudaios の機能がはっきりと異なること。最後に,この分析の中で確立された原則を,いくつかのテキストの――確実ではないが,ほとんど確実な――年代と出所,それから,彼らの尤もらしい解釈に,我々は適用しよう。
 この研究のために,Ioudaios が現れる全ての碑文――synagoge ton Ioudaion *14のように,Ioudaioi が公式の自治体の名称の一部であるようなものは別として――が収集され,再翻訳された。それらは,機能と出典によって補遺の中に分類された (Appendix 1)。この小論自体への参照が,1 から 43 までの番号を振られ,この補遺に載っている。一つの特異な碑文,テルメッソスから出土したアウレリア・アルテミス・ユーデア "Ioudea" (原文ママ) の墓碑 (TAM III 448) が,Appendix 2 で詳細に論じられる。

コメント

 1. これは,小論の一部であり,全文ではない。
 2. 大幅に意訳した。
 3. いくつかの長い文章を分割して組み替えた。
 4. 「ユダヤ」の語源を調べるうちに,この小論へ辿り着いた。

*1:【原注】英国国立オープン・ユニバーシティ教養学部にて,1996 年 10 月 25 日に開かれたセミナーで,この小論が初めて発表された。それらの発表と,彼らの有益なコメントに,それから,ケンブリッジ大学セント・ジョーンズ・カレッジの J. A. クルーク教授がのちに全文を読んだことに,私は感謝したい。述べられた見解は私自身のものである。
この小論を通して,以下の略字が使われる。
HN = W. Horbury and D. Noy, Jewish Inscripsions of Graeco-Roman Egypt, Cambridge 1992;
Le Bohec = Y. Le Bohec, Inscriptions Juives et Judaisantes de l'Afrique Romaine, Antiquités Africaines 17, 1981, 165-207;
Noy I/Noy II = D. Noy, Jewish Inscriptions of Western Europe I/II, Cambridge 1993 and 1995.

*2:【訳注】ケルン大学の 2 人の古典学者 Reinhold Merkelbach と Ludwig Koenen によって創立された雑誌 Zeitschrift für Papyrologie und Epigraphik (ZPE) に,この小論が収められている。

*3:【原注】この小論では,これら全ての変化形の総称として Ioudaios が使われることが多い。

*4:【原注】P. J. Tomson, The Names Israel and Jew in Ancient Judaism and in the New Testament, Bijdragen, Tijdschrift voor filosofie en theologie 47, 1986, 120-40 and 266-289.

*5:【原注】Roos S. Kraemer, On the meaning of the term 'Jew' in Graeco-Roman Inscriptions, HTR 82, 1989, 35-53. FOllowed, inter al., by T. Rajak in: The Jews among Pagans and Christians, ed. J. Lieu, J. North and T. Rajak, London 1992, 21. Kraemer's second article is: Jewish Tuna and Christian Fish: Identifying Religious Affiliation in Epigraphic Sources, HTR 84, 1991, 141-162.

*6:【訳注】Connotation.「例えば英語の rose という語は記号表現として〈ばら〉という記号内容と対応し、ふつうこのレベルでその意味作用を行っている。しかし、ある種の用いられ方ではこの語は〈愛〉を表わして使われているように受け取れることがある。このような場合、〈ばら〉の意味もまだ生きているのであるから、いわば二つの異なるレベルで意味作用が二重に起こっているわけである。」「この二つの異なるレベルでの意味作用を説明するのに、『表示義(デノテーション)』と『共時義(コノテーション)』という区別をすることがある。」(『記号論への招待』池上嘉彦,pp. 120-121)

*7:【原注】Kraemer, 1989, 35.

*8:【訳注】トマソンの説を指していると思われる。

*9:【訳注】Ioudaios と Ioudaia のこと。

*10:【原注】Kraemer, 1989, 35-36.

*11:【原注】Kraemer, 1989, 49.

*12:【原注】CPJ III Section XIII.

*13:【訳注】「ヘレニズム時代」は,アレキサンダー大王の死(紀元前 323 年)から,ローマ帝国の出現を示すアクティウムの海戦(紀元前 31 年)までを言う。「ローマ時代」は,おそらく,アクティウムの海戦から,ローマ帝国の分裂を示すテオドシウスの死(紀元後 395 年)までを言う。

*14:【原注】コリントスヘブライ人のシナゴーグのために,特に TAM IV I. 376 (Nikomedeia in Bithynia), DF 100 = CJZC 72 (Berenice in Cyrenaica) and the Bulletin of Judaeo-Greek Studies 13, 1993, 27 (Phanagoria in the Bosporan kingdom). Cf. CIJ II 718 を見よ。

ルースアグレッシブプレイヤーとの戦い方

http://www.cardschat.com/loose-aggressive-poker.php
 ルースアグレッシブプレイヤー,LAGは,ポーカープレイヤーの中で最も恐れられているタイプであり,また,勝利を収めているプレイヤーの殆どがLAGでもあります。あなたはこれから,上手いものも下手なものも,全ての種類のLAGを理解するでしょう。以下の記事で,LAGの典型的な特徴について,その強みと弱みについて,そして,彼らから利益を得る方法について,私は話そうと思っています。

 その前にまず,私があなたに教えたいことは,ポーカーをプレイしているときに得られる利益の大半はLAGから来るものではないということです。LAGはいつもポーカーの勝者なので,私のアドバイスの多くは,「いかにして彼らの強みを最小限に抑え込むか」もしくは「いかにして彼らの弱みからわずかばかりの利益を得るか」といったものになることでしょう。

ルースアグレッシブプレイヤーの特徴

  • VPIP: 25以上
  • PFR: 25以上
  • 3ベット: おおむね7%以上
  • Aggression Frequency*1: おおむね60以上
  • Aggression Factor*2: おおむね3以上
  • Continuation Bet: 概して高い。と同時に,上手いLAGほど少なくなる
  • 手を読む能力: 概して高い,が常にそうとは限らない
  • フロップでのレイズ・チェックレイズ: 概して多い
  • 全体的なスタイル: 多くの手をプレイし,エクイティを理解して,アグレッシブにベットする

(6-maxのLAGプレイヤーに基づく統計)

ルースアグレッシブブレイヤーの強み

 ルースアグレッシブプレイヤーの最大の強み,それは,彼らが主導権を握ることの重要性を理解している点と,彼らがベットするべき多くのスポットを見つけ出す点,それから,弱い手でポットをかっさらっていく点にあります*3。私は彼らを策略の王と呼びたい。なぜなら彼らは全てのポットに身を委ねているように見えるにも関わらず,旅行中*4の抵抗にあったときには,トラブルだけは避けようと切り盛りしているしているからです。

 LAGは決まって自身のイメージをよく理解していますし,タイトプレイヤーやニットより多くのアクションを取ります。理由は簡単です。彼らがより多くのハンドをプレイすればするほど,また彼らがより弱いハンドをプレイすればするほど,彼らが強いハンドを持っているとは見えにくくなるからです。LAGが清算する場面の多くは,彼らが本当に強い手を持っているときと,彼らのレイズがやすやすとコールされるときなのです。

 上手いLAGはいつも,バランスのとれたハンドレンジを持ち,適切なスポットでベットを留めるため,あなたのコールが多大な利益をもたらすことが無くなります。

いかにしてLAGを打ち負かすか

 LAGの最大の弱点は,彼らがプレイするハンドの多さ,すなわち,彼らがあまりに多くの手をプレイし過ぎること,彼らがあまりに多くベットしすぎることです。

より多くのブラフレイズを

 これは,彼らと戦うための,TAGプレイヤーのタイトなイメージを生かした最適な戦術です。あなたのハンドレンジが強く,彼らのハンドレンジが弱いと認められているとき,あなたがすることは,少々のブラフをあなたのハンドレンジに加えることです。

 たとえば,あなたがたびたび強い完成ハンドか強いドローのみで勝負しているとき,あなたはもっと弱いハンドでのレイズをブラフとして導入することができます。それでも,あなたのハンドは,2オーバーカードか,オーバーカードを伴ったバックドアか,オーバーカードを伴ったガットショットに見えるでしょう。このことがしばしば,あなたの相手に対する過度のアグレッシブさをあなたの利益へと変えるのです,あなたが全体を通じて強いハンドレンジを主張しているときに。相手はあなたのムーブについて考え込むかもしれませんが,しかし,あなたのハンドレンジが強すぎるために,相手は何もできません。注意することは,ブラフレイズをかけてコールされたとしてもまだ,あなたが2オーバーカードと,ベストハンドを得るための6アウツというエクイティを持っているように見えることです。広いハンドレンジを持つ彼らに対して,あなたのプレイを有益なものにするためには,これだけでも十分です。

 普段あなたがフロップでコールされたとき,あなたは複数のベットで追い詰めていきたいと思うかもしれません。そして,あなたはベットしたいとは思わないでしょう,そのベットの大半が,「彼らがあなたのレイズに対しどれほどたやすくコールするか,あるいはカードを伏せるか」という推理*5にかかっているときには。…あなただけが,彼らに,彼らの傾向と,あなたへの評価に基づいたその推理を作り出せるのです。

スロープレイを

 大部分で,私は,スロープレイングの悪い側面と,ファストプレイングがいかに相手のミスから利益を得る最善の方法であるかついてを語ります。にもかかわらず,それはルースでアグレッシブなプレイヤーと対するとき,ほとんど正反対の話*6になるのです。LAGは頻繁にベットするため,あなたは,強いハンドを手にしたとき,彼らのこの種のミスを誘いたくなるでしょう。

 ドローの多いボードでセットを絶対にスロープレイングしないことを,いつも私は推奨していますが,しかしことLAGに関して言えば,(相手のアグレッシブ加減にもよるけれど)これは最善のラインでさえあるかもしれません。あなたも知っているように,多くのLAGはカードを読む能力に長けています。あなたがフラッシュドローやストレートドローが見えるボードで2回コールしたとき,早い段階でレイズを掛けなかったことから,ツーペアやセットのような強いハンドを持っていないことをも,LAGは推理するでしょう。2回のコールは,トリプルバレルを放つか,ミニマムベットする理由を彼らに与えるかもしれません。このときあなたは,コールし続けられる範囲で完成ハンドをキープし続けることが必要です。そうすれば彼らはきっとあなたに対してこのミス*7を犯すでしょう。

 スロープレイのもう一つの利点は,あなたがマージナルなハンドでもコールし続けられるようになることです。彼は,あなたがフロップでレイズするべきだったと思しき場面で,あなたが3コールしたあとにセットを見せつけるや否や,自動的にあなたのハンドレンジを修正して,あなたに3ベットブラフをかける気は消え失せ,あなたに対してより透過的に*8プレイするようになるでしょう。

プリフロップスロープレイと4ベットブラフを

 プリフロップスロープレイは私がLAGに対してするのが好きな事です。LAGは概して,非常に広いハンドレンジで3ベットを掛けてきます。これと戦うために,あなたは,モンスターハンドでのプリフロップスロープレイングプリフロップ4ベットブラフを導入することができます。

 私の相手が5%より10%に近い頻度で3ベットを繰り出してくるときはいつでも,私はAAやKKのような手でプリフロップスロープレイする気になります。何故なら,彼らのハンドレンジは非常に広いので,大抵は強いハンドを持っていないうえ,そうだとすれば4ベットによってフォールドするだろうからです。それゆえに,これらのプレイヤーと対するとき,あなたの強いスターティングハンドは非常に利益をもたらすものとなり,相手が3ベット時点で何を持っていようが,4ベットブラフで相手をフォールドさせることができるようになるのです。

結論

 LAGは総じてゲームの勝者であり,あなたは長期にわたって彼らから多大なマネーを得ようとは思いません。ハンドレンジとエクイティに対する理解が,確実に彼らを勝者へと押し上げます。しかしそうは言っても,彼らには,ベットするとき強い手を携えていることが滅多にない,という最大の弱点があります。だから,彼らを打ち負かすためには,あなたが強い手を持っているときブラフをかけるさせるか,あなたが何も持っていないときレイズで彼らを降ろして,カウンターパンチを食らわす必要があります。

 忘れないでください,タイトなイメージを持つことは,これらのプレイをついばむ上で重要なことです。危険を覚悟の上で,これらの方法を使ってみてください。

コメント

 LAGプレイヤーへ対策を立てるために訳した。より手を絞って守りを固めることではなく,こちらもハンドレンジを広げて相手を撹乱させることが,LAGへの対処法のようだ。

*1: (ベット回数 + レイズ回数) / (ベット回数 + レイズ回数 + コール回数 + フォールド回数) * 100

*2: (ベット回数 + レイズ回数) / コール回数

*3:この後に"Typically, good LAG's usually have a high w."という意味不明な一文が挿入されているが,省く。

*4:troubleとtravelをかけているようだ。

*5:透過的な手の強さではなく。

*6:LAGと対決するときはファストプレイングよりスロープレイングによって相手のミスから利益を得ることが最善となる,ということを言っている。

*7:相手が本当は強い手を持っているのにブラフをかけてしまう。

*8:ハンドの強さに正直に。David Slankyによると,ポーカーの基本原則は「(ポーカーはそもそも相手のカードが見えないゲームだが,)相手のカードが見えている時と同じようにプレイすることで利益を得られる」というものらしい。transparentlyという単語は,この基本原則を受けて使われた言葉のようだ。すなわち,相手が5のワンペアで自分がナッシングのとき,きちんとフォールドするようなプレイを「透過的なプレイ」と言え,反対に情報が「隠されている」ことを利用して,ブラフレイズをかけるようなプレイは「透過的なプレイ」とは言えない。

「ギリシャ」の語源

http://etymonline.com/index.php?term=Greek

Greek(名詞)

 古英語でGrecas。初期のゲルマン語派の複数形もGrecas,これはラテン語でヘレス人を意味するGraeciの借用語。さらにその語源はGrakoiにある。アリストテレスが『気象論』第1巻第14章でヘレス人をGraikhosと書き表したのがその始まり。もともとはイリュリア人がエペイロスに住むドーリア人,エペイロスの原住民に対して使っていた名前のGraiiからとったもの。

 ただし,ドイツの古代史研究家Georg Busolt(ゲオルグ・ブゾルト,1850-1920)が提唱した現代の学説は,Graikhosを「グライア(ボイオーティアの沿岸にある都市)*1の住民(直訳すると「灰色」)」という意味に取る。Graikhosは,紀元前9世紀にクーマエ(ラテン人が初めてギリシャ人と出会ったことでもっとも重要なイタリア南部の都市)の創建に貢献したグライアからの入植ギリシャ人を,ギリシャ人の全体と勘違いしたローマ人が呼ぶようになった名前。つまりこの説によれば,この名前はローマ人によって一般化され,ギリシャ人に逆輸入されたのだ。

 ゲルマン諸語は,おそらくそれが当時ラテン語のgに最も近い音だったために,初めkの発音を語頭に置いて‘Grecas’を借用したが(古高ドイツ語のChrech,ゴート語のKreks),やがて改められた。

 「なんという巡りあわせだろう,神が著作家になろうとして,ギリシャ語を学んだことは。そして,それほど良く学ばなかったことは!」*2ニーチェ『善悪の彼岸』)

 この言葉が「ギリシャ語」を意味し始めたのは14世紀後半から。「理解不能な話しぶり」はおよそ1600年から*3。そしてギリシャ文字同好会のメンバーを意味するスラングになったのは1900年から。


コメント

 ふとあるツイートを見て,「ギリシャ」と「ギリシア」のどちらが「古い」のか気になり,調べ始めました。
 


 結局,ラテン語のグラエキアGraeciaから「ギリシア」のほうがより「古い」ことが分かりました。だけれども,古代ギリシャ人が自分たちを呼んでいたより「古い」名前である「ヘラス人」は有名なので,そこから「グラエキア」に変わった経緯をも知りたくなってきました。そしてアリストテレスの使いはじめたGraikhosにも,もともとエペイロス原住民を指していたという説と,もともと入植グライア人を指していたという説があることを知りました。グライア人はボイオーティア沿岸ではなくアペニン半島に入植していたというソースも発見しました。
 日本人の口に合うのか,イスパニアからの輸入だったからなのか,日本で使われ始めたのは「ギリシャ」のほうが先で,一般的に受け入れられているのもこちらのようです。ただし格調高い文脈では「ギリシア」のほうが好まれるようです。おそらくギリシャ研究が進むにつれ,語源に対する規範意識が生まれた結果でしょう。そうだとすれば,「ギリシャ」がネイティブ=方言で,「ギリシア」が容認発音Received Pronunciationであるのもあながち間違いとは言えません。そして,現代ギリシャ語の「エラダ」「エラス」で発音する人はあまりいないようです。
 ……ちなみに,GreeceではなくGreekの項目を訳した理由は,こちらのほうが情報が多かったからです。

*1:Wikipedia「現在のオロポス (Oropos) 周辺にあったと推定される都市グライア (Graea) (Γραῖα)は、ギリシアで最も古い都市であると伝えられており、地名も「古い」「古代」という意味がある。」

*2:箴言の章にある言葉。意味がよく分からない。「神はギリシャ語を創り賜ったが,他の言葉に正しく受け継がれることはなかった」というほどの意味か。原文„Es ist eine Feinheit, daß Gott griechisch lernte, als er Schriftsteller werden wollte, und ebenso dies, daß er es nicht besser lernte!“手元にあった竹山道夫訳「げに意味深いかな――。神が著作家たらんとしたとき、まずはギリシア語を学び、しかも平人以上によくは学ばなかった。」

*3:シェイクスピアジュリアス・シーザー』の一節“it was Greek to me,”を指していると思われる。